2009年 02月 10日
チェ 39歳の手紙 |
『チェ 39歳の手紙』
国:スペイン、フランス
制作:2008
監督:スティーヴン・ソダーバーグ
脚本:ピーター・バックマン
撮影:ピーター・アンドリュース
美術:アンチョン・ゴメス
衣裳:サビーヌ・デグレ
編集:パブロ・スマラーガ
音楽:アルベルト・イグレシアス
出演:ベニチオ・デル・トロ
デミアン・ビチル
カルロス・バルデム
ヨアキム・アルメイダ
エルビラ・ミンゲス
フランカ・ポテンテ
カタリーナ・サンディノ・モレノ
ロドリゴ・サントロ
ルー・ダイヤモンド・フィリップス
マット・デイモン
カリル・メンデス
ホルヘ・ペルゴリア
ルーベン・オチャンディアーノ
※1965年、キューバ革命に多大な影響を与えたエルネスト・ゲバラ。しかし、彼は一通の手紙を残したまま忽然と姿を消す。1966年、ラモンはボリビアへと入国する…
前作で私は、ソダーバーグ監督はあくまで偶像化したくなかったのではないかと、書きましたがどうやらこの作品はそういう事でも無いようです。はっきり言って深読みし過ぎました。両作を観た結果ですが、残念ながら思想的発想を排除した至極単純なストーリーです。前作では、ゲバラのキューバ革命までの道程。今作は、ゲバラがボリビアへ渡り死に至るまで。そう、この作品はエルネスト・ゲバラと言う一人の革命家の人生の断片と政治的理念、思想的発想を排除し国家情勢を結果論で観た結果論作品といえます。革命家から思想を、奪ってしまえばただの戦闘好きとなってしまうのは当たり前の事です。ですから、この作品はチェ・ゲバラの伝記作品としたら失敗作に思います。ですが、伝記映画としたら失敗作だとは思いますがゲリラ戦闘映画としたら非常に面白い!
国:スペイン、フランス
制作:2008
監督:スティーヴン・ソダーバーグ
脚本:ピーター・バックマン
撮影:ピーター・アンドリュース
美術:アンチョン・ゴメス
衣裳:サビーヌ・デグレ
編集:パブロ・スマラーガ
音楽:アルベルト・イグレシアス
出演:ベニチオ・デル・トロ
デミアン・ビチル
カルロス・バルデム
ヨアキム・アルメイダ
エルビラ・ミンゲス
フランカ・ポテンテ
カタリーナ・サンディノ・モレノ
ロドリゴ・サントロ
ルー・ダイヤモンド・フィリップス
マット・デイモン
カリル・メンデス
ホルヘ・ペルゴリア
ルーベン・オチャンディアーノ
※1965年、キューバ革命に多大な影響を与えたエルネスト・ゲバラ。しかし、彼は一通の手紙を残したまま忽然と姿を消す。1966年、ラモンはボリビアへと入国する…
前作で私は、ソダーバーグ監督はあくまで偶像化したくなかったのではないかと、書きましたがどうやらこの作品はそういう事でも無いようです。はっきり言って深読みし過ぎました。両作を観た結果ですが、残念ながら思想的発想を排除した至極単純なストーリーです。前作では、ゲバラのキューバ革命までの道程。今作は、ゲバラがボリビアへ渡り死に至るまで。そう、この作品はエルネスト・ゲバラと言う一人の革命家の人生の断片と政治的理念、思想的発想を排除し国家情勢を結果論で観た結果論作品といえます。革命家から思想を、奪ってしまえばただの戦闘好きとなってしまうのは当たり前の事です。ですから、この作品はチェ・ゲバラの伝記作品としたら失敗作に思います。ですが、伝記映画としたら失敗作だとは思いますがゲリラ戦闘映画としたら非常に面白い!
by rideonyoshida
| 2009-02-10 23:15
| 2008