2009年 01月 02日
ミラーズ |
『ミラーズ』
国:アメリカ
制作:2008
監督、脚本:アレクサンドル・アジャ
脚本:グレゴリー・ルヴァスール
オリジナル脚本:キム・ソンホ
撮影:マキシム・アレクサンドル
美術:ジョセフ・ネメック三世
衣装:エレン・マイロニック
マイケル・デニソン
編集:バクスター
音楽:ハビエル・ナバレテ
出演:キーファー・サザーランド
ポーラ・パットン
エイミー・スマート
メアリー・ベス・ペイル
ジョン・シュラプネル
ジェシソン・フレミング
キャメロン・ボイス
エリカ・グラック
ジュリアン・グローヴァー
ジョシュ・コール
エズラ・バジントン
※元NY市警刑事ベン・カーソン。
彼は、一年前に誤って同僚を射殺して以来絶望的な生活を送っていた。
しかし、別居中の妻エイミーや子供たちのために社会復活を目指していた。
ベンは、夜警の仕事に付く事にしたが、そこは5年前の大火災で閉鎖されたものの保存してあるメイフラワーデパートだった。
不気味な焼け跡を巡回するベンは、そこで美しい光沢を維持し焼け残った鏡を目にする…
残念ながらちっとも怖くない。かといって、うなる様な展開もないですし。そもそもこの作品は、キーファー・サザーランドが主演でなければ、劇場公開はなかったんじゃないですか?24にあやかった作品と思います。基本的、大筋としては謎解きサスペンスなのですが、そのサスペンス要素があまりにも大味。大味というとちょっと分かりにくいかな?もっとわかりやすくいうと、人の気持ち、人の感情。そういうものが見事に欠落しています。主人公も、奥さんも。奥さんなんて、精神的カメレオンみたいなもんです。状況に応じて常にヒステリックおこしているみたいな。しまいにゃ、過去に傷を持った女性を引っ張りだし家族のためとはいえ、銃を突き付けて連行。死刑台(そう言わせてください。)にあげてしまうんですから。どう観ていいかもわかりません。カメレオンマン(ウディ・アレンとは関係無。)とカメレオンウーマンが謎のカガミさんとドタバタしていると思ってください。カメレオンウーマン(母親)が、むやみやたらに胸元がざっくり開いた服を着てるんですよね。無意味なエロスですね。そんな意味でもないのに。爆発、エロス。ハリウッドはやっぱりどハデがすきなんでしょう。
国:アメリカ
制作:2008
監督、脚本:アレクサンドル・アジャ
脚本:グレゴリー・ルヴァスール
オリジナル脚本:キム・ソンホ
撮影:マキシム・アレクサンドル
美術:ジョセフ・ネメック三世
衣装:エレン・マイロニック
マイケル・デニソン
編集:バクスター
音楽:ハビエル・ナバレテ
出演:キーファー・サザーランド
ポーラ・パットン
エイミー・スマート
メアリー・ベス・ペイル
ジョン・シュラプネル
ジェシソン・フレミング
キャメロン・ボイス
エリカ・グラック
ジュリアン・グローヴァー
ジョシュ・コール
エズラ・バジントン
※元NY市警刑事ベン・カーソン。
彼は、一年前に誤って同僚を射殺して以来絶望的な生活を送っていた。
しかし、別居中の妻エイミーや子供たちのために社会復活を目指していた。
ベンは、夜警の仕事に付く事にしたが、そこは5年前の大火災で閉鎖されたものの保存してあるメイフラワーデパートだった。
不気味な焼け跡を巡回するベンは、そこで美しい光沢を維持し焼け残った鏡を目にする…
残念ながらちっとも怖くない。かといって、うなる様な展開もないですし。そもそもこの作品は、キーファー・サザーランドが主演でなければ、劇場公開はなかったんじゃないですか?24にあやかった作品と思います。基本的、大筋としては謎解きサスペンスなのですが、そのサスペンス要素があまりにも大味。大味というとちょっと分かりにくいかな?もっとわかりやすくいうと、人の気持ち、人の感情。そういうものが見事に欠落しています。主人公も、奥さんも。奥さんなんて、精神的カメレオンみたいなもんです。状況に応じて常にヒステリックおこしているみたいな。しまいにゃ、過去に傷を持った女性を引っ張りだし家族のためとはいえ、銃を突き付けて連行。死刑台(そう言わせてください。)にあげてしまうんですから。どう観ていいかもわかりません。カメレオンマン(ウディ・アレンとは関係無。)とカメレオンウーマンが謎のカガミさんとドタバタしていると思ってください。カメレオンウーマン(母親)が、むやみやたらに胸元がざっくり開いた服を着てるんですよね。無意味なエロスですね。そんな意味でもないのに。爆発、エロス。ハリウッドはやっぱりどハデがすきなんでしょう。
by rideonyoshida
| 2009-01-02 20:30
| 2008