2008年 12月 26日
ノスタルジア |
『ノスタルジア』
国:イタリア、ソ連
制作:1983
監督、脚本:アンドレイ・タルコフスキー
製作:レンツォ・ロッセリーニ
マノロ・ボロニーニ
脚本:トニーノ・グエッラ
撮影:ジュゼッペ・ランチ
助監督:ラリッサ・タルコフスキー
出演:オレグ・ヤンコフスキー
エルランド・ヨセフソン
デリア・ボッカルド
ドミツィアーナ・ジョルダーノ
受賞歴:
第36回(1983)カンヌ国際映画祭
監督賞
国際映画批評家連盟賞
全キリスト教会審査員賞
※旅の果て、アンドレイは寒村の湯治場にたどり着きそこで狂人扱いされている老人ドメニコとであう。彼はアンドレイにロウソクの火を消さないように広場を渡るようにと謎めいた言葉を残し、ローマの騎馬像の上で平和に関する演説を述べたあと焼身自殺を図るのだった…
タルコフスキーの決して人にはススメられない作品。
この作品は、あくまでも芸術美であって無神論者にはとうてい理解できないはず。
それでもタルコフスキーの職人業を堪能できます。
国:イタリア、ソ連
制作:1983
監督、脚本:アンドレイ・タルコフスキー
製作:レンツォ・ロッセリーニ
マノロ・ボロニーニ
脚本:トニーノ・グエッラ
撮影:ジュゼッペ・ランチ
助監督:ラリッサ・タルコフスキー
出演:オレグ・ヤンコフスキー
エルランド・ヨセフソン
デリア・ボッカルド
ドミツィアーナ・ジョルダーノ
受賞歴:
第36回(1983)カンヌ国際映画祭
監督賞
国際映画批評家連盟賞
全キリスト教会審査員賞
※旅の果て、アンドレイは寒村の湯治場にたどり着きそこで狂人扱いされている老人ドメニコとであう。彼はアンドレイにロウソクの火を消さないように広場を渡るようにと謎めいた言葉を残し、ローマの騎馬像の上で平和に関する演説を述べたあと焼身自殺を図るのだった…
タルコフスキーの決して人にはススメられない作品。
この作品は、あくまでも芸術美であって無神論者にはとうてい理解できないはず。
それでもタルコフスキーの職人業を堪能できます。
by rideonyoshida
| 2008-12-26 19:04
| 1983