2008年 11月 17日
華氏451 |
『華氏451』
国:イギリス、フランス
制作:1966
監督、脚本:フランソワ・トリュフォー
製作:ルイス・M・アレン
原作:レイ・ブラッドベリ
脚本:ジャン=ルイ・リシャール
撮影:ニコラス・ローグ
音楽:バーナード・ハーマン
出演:オスカー・ウェルナー
ジュリー・クリスティ
シリル・キューザック
アントン・ディフリング
ジェレミー・スペンサー
※活字が禁止されている世界。
書物は禁止され取締まりの対象となっていた。
モンターグは、書物の捜索と焼却にあたる有能な消防士だったがクラリスという女性に出会い本に興味を持ち始める。
やがて読書の虜となった彼には妻の裏切り、同僚の追っ手が迫っていた…
活字への欲求。
抑制されたものへの欲求。
そう!この作品には多くの欲求が描かれています。
欲求とは、普遍的なものでだれもが持つもの。
あくまで強欲ではない自然な欲求。
そういう事を描いている作品が自然と好きです。
ちなみにトリュフォーの初英語圏作品。
国:イギリス、フランス
制作:1966
監督、脚本:フランソワ・トリュフォー
製作:ルイス・M・アレン
原作:レイ・ブラッドベリ
脚本:ジャン=ルイ・リシャール
撮影:ニコラス・ローグ
音楽:バーナード・ハーマン
出演:オスカー・ウェルナー
ジュリー・クリスティ
シリル・キューザック
アントン・ディフリング
ジェレミー・スペンサー
※活字が禁止されている世界。
書物は禁止され取締まりの対象となっていた。
モンターグは、書物の捜索と焼却にあたる有能な消防士だったがクラリスという女性に出会い本に興味を持ち始める。
やがて読書の虜となった彼には妻の裏切り、同僚の追っ手が迫っていた…
活字への欲求。
抑制されたものへの欲求。
そう!この作品には多くの欲求が描かれています。
欲求とは、普遍的なものでだれもが持つもの。
あくまで強欲ではない自然な欲求。
そういう事を描いている作品が自然と好きです。
ちなみにトリュフォーの初英語圏作品。
by rideonyoshida
| 2008-11-17 22:08
| 1966