2014年 05月 14日
海軍兵学校物語 あゝ江田島 |
『海軍兵学校物語 あゝ江田島』
国:日本(大映)
制作:1959
監督: 村山三男
製作: 武田一義
企画: 藤井浩明
原作: 菊村到
脚色: 舟橋和郎
撮影: 秋野友宏
音楽: 木下忠司
特殊技術: 築地米三郎
出演: 小林勝彦 (石川竜太郎)
滝沢修 (河村校長)
伊東光一 (学校副官)
伊沢一郎 (加納教官)
北原義郎 (塚越教官)
浜口喜博 (土屋教官)
菅原謙二 (田口教官)
本郷功次郎 (小暮一号生徒)
野口啓二 (村瀬真一)
石井竜一 (週番生徒)
仁木多鶴子 (田口由美子)
根上淳 (斎藤先生)
田宮二郎
三田村元
三宅邦子 (村瀬きく)
南部彰三 (石川作太郎)
桃山太郎 (石川金次郎)
矢島ひろ子 (石川光子)
見明凡太朗 (村瀬民蔵)
葉山葉子 (村瀬朝子)
村上文二 (佐田分隊伍長)
細川啓一 (八木一号生徒)
黒川清司 (並木一号生徒)
佐々木尚夫(牧二号生徒)
渡辺鉄弥 (高木三号生徒/飯島三号生徒)
三角八郎 (芳賀三号生徒)
土方孝哉 (片岡三号生徒)
日高渥 (井手三号生徒)
小杉光史 (ヤミ屋)
竹里光子 (車中の婦人)
大川修 (大学生)
久保田紀子 (連れの女優)
※瀬戸内海の真只中、江田島の海軍兵学校は日本海軍揺籃の地であった。太平洋戦争も激烈をきわめて来た昭和十七年十二月、石川竜太郎は海軍兵学校に入学した。三年制の速成教育に移った兵学校では、最上級生を一号生徒、新入生を三号生徒と呼んで、一、二、三号各十五名ずつから成る編成を一分隊として、起居訓練を共にした。石川は二〇三分隊に編入され、兵学校生活が始まった・・・・
国:日本(大映)
制作:1959
監督: 村山三男
製作: 武田一義
企画: 藤井浩明
原作: 菊村到
脚色: 舟橋和郎
撮影: 秋野友宏
音楽: 木下忠司
特殊技術: 築地米三郎
出演: 小林勝彦 (石川竜太郎)
滝沢修 (河村校長)
伊東光一 (学校副官)
伊沢一郎 (加納教官)
北原義郎 (塚越教官)
浜口喜博 (土屋教官)
菅原謙二 (田口教官)
本郷功次郎 (小暮一号生徒)
野口啓二 (村瀬真一)
石井竜一 (週番生徒)
仁木多鶴子 (田口由美子)
根上淳 (斎藤先生)
田宮二郎
三田村元
三宅邦子 (村瀬きく)
南部彰三 (石川作太郎)
桃山太郎 (石川金次郎)
矢島ひろ子 (石川光子)
見明凡太朗 (村瀬民蔵)
葉山葉子 (村瀬朝子)
村上文二 (佐田分隊伍長)
細川啓一 (八木一号生徒)
黒川清司 (並木一号生徒)
佐々木尚夫(牧二号生徒)
渡辺鉄弥 (高木三号生徒/飯島三号生徒)
三角八郎 (芳賀三号生徒)
土方孝哉 (片岡三号生徒)
日高渥 (井手三号生徒)
小杉光史 (ヤミ屋)
竹里光子 (車中の婦人)
大川修 (大学生)
久保田紀子 (連れの女優)
※瀬戸内海の真只中、江田島の海軍兵学校は日本海軍揺籃の地であった。太平洋戦争も激烈をきわめて来た昭和十七年十二月、石川竜太郎は海軍兵学校に入学した。三年制の速成教育に移った兵学校では、最上級生を一号生徒、新入生を三号生徒と呼んで、一、二、三号各十五名ずつから成る編成を一分隊として、起居訓練を共にした。石川は二〇三分隊に編入され、兵学校生活が始まった・・・・
by rideonyoshida
| 2014-05-14 17:13
| 1959(邦)