2013年 09月 17日
塀の中のジュリアス・シーザー |
『塀の中のジュリアス・シーザー』(CESARE DEVE MORIRE、CAESAR MUST DIE)
国:イタリア
制作:2012
監督、脚本: パオロ・タヴィアーニ
ヴィットリオ・タヴィアーニ
製作: グラツィア・ヴォルピ
製作総指揮: ドナテッラ・パレルモ
撮影: シモーネ・ザンパーニ
編集: ロベルト・ペルピニャーニ
音楽: ジュリアーノ・タヴィアーニ
カルメロ・トラヴィア
劇中戯曲: ウィリアム・シェイクスピア
『ジュリアス・シーザー』
出演: コジーモ・レーガ (キャシアス(カッシオ))
サルヴァトーレ・ストリアーノ (ブルータス(ブルート))
ジョヴァンニ・アルクーリ (ジュリアス・シーザー)
アントニオ・フラスカ (アントニー(マルカントニオ))
フアン・ダリオ・ボネッティ (ディシアス(デチオ))
ヴィンチェンツォ・ガッロ (ルシアス(ルーチョ))
ロザリオ・マイオラナ (メテラス(メテロ))
ファビオ・カヴァッリ (舞台監督)
受賞歴
第62回(2012)ベルリン国際映画祭
金熊賞
※イタリアのローマ郊外にあるレビッビア刑務所。ここで行われている演劇実習は、毎年様々な演目を囚人みずからが演じ、所内の劇場で一般の観客にお披露目される。いよいよ今年の演劇実習が始まり、舞台演出家のファビオ・カヴァッリによって演目が『ジュリアス・シーザー』と発表される。さっそくオーディションが始まり、配役が決まっていく。演じるのは10年以上の長期刑や終身刑の重犯罪者ばかり。彼らは、所内のいたるところでセリフを練習し、来たるお披露目に向けて懸命に稽古を繰り返すのだった・・
国:イタリア
制作:2012
監督、脚本: パオロ・タヴィアーニ
ヴィットリオ・タヴィアーニ
製作: グラツィア・ヴォルピ
製作総指揮: ドナテッラ・パレルモ
撮影: シモーネ・ザンパーニ
編集: ロベルト・ペルピニャーニ
音楽: ジュリアーノ・タヴィアーニ
カルメロ・トラヴィア
劇中戯曲: ウィリアム・シェイクスピア
『ジュリアス・シーザー』
出演: コジーモ・レーガ (キャシアス(カッシオ))
サルヴァトーレ・ストリアーノ (ブルータス(ブルート))
ジョヴァンニ・アルクーリ (ジュリアス・シーザー)
アントニオ・フラスカ (アントニー(マルカントニオ))
フアン・ダリオ・ボネッティ (ディシアス(デチオ))
ヴィンチェンツォ・ガッロ (ルシアス(ルーチョ))
ロザリオ・マイオラナ (メテラス(メテロ))
ファビオ・カヴァッリ (舞台監督)
受賞歴
第62回(2012)ベルリン国際映画祭
金熊賞
※イタリアのローマ郊外にあるレビッビア刑務所。ここで行われている演劇実習は、毎年様々な演目を囚人みずからが演じ、所内の劇場で一般の観客にお披露目される。いよいよ今年の演劇実習が始まり、舞台演出家のファビオ・カヴァッリによって演目が『ジュリアス・シーザー』と発表される。さっそくオーディションが始まり、配役が決まっていく。演じるのは10年以上の長期刑や終身刑の重犯罪者ばかり。彼らは、所内のいたるところでセリフを練習し、来たるお披露目に向けて懸命に稽古を繰り返すのだった・・
by rideonyoshida
| 2013-09-17 20:52
| 2012