2012年 07月 11日
みすゞ |
『みすゞ』
国:日本
制作:2001
監督 五十嵐匠
監修: 矢崎節夫
エグゼクティブプロデューサー: 松原治
プロデューサー: 松尾美奈子
村山英世
吉澤泰樹
福間順子
増田佳彦
山本末男
ライン・プロデューサー: 石矢博
脚色: 荻田芳久
撮影: 芦澤明子
美術: 池谷仙克
衣裳/スタイリスト: 久保田かおる
川崎健二
編集: 宮島竜治
音楽: 寺嶋民哉
助監督: 川口浩史
出演: 田中美里 (金子テル(みすゞ))
加瀬亮 (上山正祐)
中村嘉葎雄 (上山松蔵)
寺島進 (葛原信爾)
永島暎子 (上山ミチ)
増沢望 (金子堅助)
小嶺麗奈 (田辺豊々子)
イッセー尾形 (西條八十)
猪口加代子 (ウメ)
金山京子 (フジ)
飯田将人 (金子庄之助)
奏谷ひろみ (大島チクサ)
木村りさ (零歳のふさえ)
桑原明音 (三歳のふさえ)
五十野栞 (遊女)
康すおん (郵便配達人)
福田勝洋 (写真館撮影技師)
前田朋子 (助手)
堤麻里子 (女店員)
スティーブ・ガードナー (外国人)
竹川幸彦 (使用人)
中野博文 (使用人)
岩谷吉洋 (使用人)
大谷憲一郎 (使用人)
西澤喜政 (使用人)
品川三男 (使用人)
真崎静江 (女中)
志賀淳子 (女中)
1919年。金子テル(田中美里)は、未亡人の母(永嶋暎子)が叔父(中村嘉葎雄)の後妻になるなど家庭環境は複雑だった。彼女は本屋で店番をしながら詩を書き始め、みすゞというペンネームで童謡詩人として名を広める。だが、家の事情で結婚した夫、葛原(寺島進)は遊郭に行ったまま家に寄り付かず、彼女は孤独だった。唯一の心の拠り所としていた詩作も夫に禁じられ、テルは追い詰められていく・・・・
国:日本
制作:2001
監督 五十嵐匠
監修: 矢崎節夫
エグゼクティブプロデューサー: 松原治
プロデューサー: 松尾美奈子
村山英世
吉澤泰樹
福間順子
増田佳彦
山本末男
ライン・プロデューサー: 石矢博
脚色: 荻田芳久
撮影: 芦澤明子
美術: 池谷仙克
衣裳/スタイリスト: 久保田かおる
川崎健二
編集: 宮島竜治
音楽: 寺嶋民哉
助監督: 川口浩史
出演: 田中美里 (金子テル(みすゞ))
加瀬亮 (上山正祐)
中村嘉葎雄 (上山松蔵)
寺島進 (葛原信爾)
永島暎子 (上山ミチ)
増沢望 (金子堅助)
小嶺麗奈 (田辺豊々子)
イッセー尾形 (西條八十)
猪口加代子 (ウメ)
金山京子 (フジ)
飯田将人 (金子庄之助)
奏谷ひろみ (大島チクサ)
木村りさ (零歳のふさえ)
桑原明音 (三歳のふさえ)
五十野栞 (遊女)
康すおん (郵便配達人)
福田勝洋 (写真館撮影技師)
前田朋子 (助手)
堤麻里子 (女店員)
スティーブ・ガードナー (外国人)
竹川幸彦 (使用人)
中野博文 (使用人)
岩谷吉洋 (使用人)
大谷憲一郎 (使用人)
西澤喜政 (使用人)
品川三男 (使用人)
真崎静江 (女中)
志賀淳子 (女中)
1919年。金子テル(田中美里)は、未亡人の母(永嶋暎子)が叔父(中村嘉葎雄)の後妻になるなど家庭環境は複雑だった。彼女は本屋で店番をしながら詩を書き始め、みすゞというペンネームで童謡詩人として名を広める。だが、家の事情で結婚した夫、葛原(寺島進)は遊郭に行ったまま家に寄り付かず、彼女は孤独だった。唯一の心の拠り所としていた詩作も夫に禁じられ、テルは追い詰められていく・・・・
by rideonyoshida
| 2012-07-11 19:17
| 2001(邦)