2011年 12月 16日
五瓣の椿 |
『五瓣の椿』
国:日本(松竹)
制作:1964
監督: 野村芳太郎
製作: 城戸四郎
杉崎重美
原作: 山本周五郎
脚本: 井手雅人
撮影: 川又昂
美術: 松山崇
梅田千代夫
音楽: 芥川也寸志
出演:岩下志麻 (おしの、おりう、お倫、おみの、およね)
田村高廣 (岸沢蝶太夫)
大辻伺郎 (むささびの六)
穂積隆信 (仲次郎)
千之赫子 (おはな)
伊藤雄之助 (海野得石)
平松淑美 (おくに)
楠田薫 (おかね)
諸角啓二郎 (藤井新五郎)
江幡高志 (門七)
加藤嘉 (むさし屋喜兵衛)
左幸子 (おその)
早川保 (徳次郎)
青山宏 (嘉助)
村上記代 (おまき)
高橋とよ (おとよ)
入川保則 (菊太郎)
加藤剛 (青木千之助)
柳沢真一 (葛西新左衛門)
河野秋武 (内村伊太夫)
山本幸栄 (井田十兵衛)
谷晃 (上総屋七造)
小沢昭一 (香屋清一)
渡辺篤 (与助)
稲川善一 (伊勢屋宗三郎)
久美悦子 (宗三郎の娘)
木村俊恵 (芸妓小幾)
西村晃 (佐吉)
上田吉二郎 (見はり番の爺)
岡田英次 (丸梅源次郎)
山岡久乃 (お孝)
市原悦子 (おつる)
進藤恵美 (おかよ)
永井智雄 (石出帯刀)
水木凉子 (女患者)
沢村いき雄 (牢番)
※ 天保5年の正月、本所白川端のむさし屋喜兵衛の家が焼失し、喜兵衛とその妻おその、そして娘おしのの焼死体が発見された。数ヵ月後、おそのと関係のあった男が何者かに殺害され、現場には1片の椿が残されていた。まもなくして第2の殺人が発生。そこにも椿が残されており……。
国:日本(松竹)
制作:1964
監督: 野村芳太郎
製作: 城戸四郎
杉崎重美
原作: 山本周五郎
脚本: 井手雅人
撮影: 川又昂
美術: 松山崇
梅田千代夫
音楽: 芥川也寸志
出演:岩下志麻 (おしの、おりう、お倫、おみの、およね)
田村高廣 (岸沢蝶太夫)
大辻伺郎 (むささびの六)
穂積隆信 (仲次郎)
千之赫子 (おはな)
伊藤雄之助 (海野得石)
平松淑美 (おくに)
楠田薫 (おかね)
諸角啓二郎 (藤井新五郎)
江幡高志 (門七)
加藤嘉 (むさし屋喜兵衛)
左幸子 (おその)
早川保 (徳次郎)
青山宏 (嘉助)
村上記代 (おまき)
高橋とよ (おとよ)
入川保則 (菊太郎)
加藤剛 (青木千之助)
柳沢真一 (葛西新左衛門)
河野秋武 (内村伊太夫)
山本幸栄 (井田十兵衛)
谷晃 (上総屋七造)
小沢昭一 (香屋清一)
渡辺篤 (与助)
稲川善一 (伊勢屋宗三郎)
久美悦子 (宗三郎の娘)
木村俊恵 (芸妓小幾)
西村晃 (佐吉)
上田吉二郎 (見はり番の爺)
岡田英次 (丸梅源次郎)
山岡久乃 (お孝)
市原悦子 (おつる)
進藤恵美 (おかよ)
永井智雄 (石出帯刀)
水木凉子 (女患者)
沢村いき雄 (牢番)
※ 天保5年の正月、本所白川端のむさし屋喜兵衛の家が焼失し、喜兵衛とその妻おその、そして娘おしのの焼死体が発見された。数ヵ月後、おそのと関係のあった男が何者かに殺害され、現場には1片の椿が残されていた。まもなくして第2の殺人が発生。そこにも椿が残されており……。
by rideonyoshida
| 2011-12-16 20:57
| 1964(邦)