2011年 06月 24日
武士の家計簿 |
『武士の家計簿』
国:日本(松竹)
制作:2010
監督: 森田芳光
プロデューサー: 元持昌之
エグゼクティブプロデューサー: 飛田秀一
豊島雅郎
野田助嗣
原正人
アソシエイトプロデューサー: 岩城レイ子
三沢和子
原作: 磯田道史
『武士の家計簿「加賀藩御算用者」の幕末維新』
脚本: 柏田道夫
撮影: 沖村志宏
美術: 近藤成之
編集: 川島章正
音楽: 大島ミチル
助監督: 増田伸弥
出演: 堺雅人 猪山直之
仲間由紀恵 猪山駒
松坂慶子 猪山常
西村雅彦 西永与三八
草笛光子 おばばさま
伊藤祐輝 猪山成之
藤井美菜 猪山政
大八木凱斗 猪山直吉(後の成之)
嶋田久作
宮川一朗太
小木茂光
茂山千五郎
中村雅俊 猪山信之
※江戸時代後半。御算用者として代々加賀藩に仕える猪山家。その八代目、直之もまた幼い頃より算術を仕込まれ、そろばんの腕を磨いてきた。そして、いつしか“そろばんバカ”と揶揄されながらもその実直な働きぶりが周囲に認められていく。やがて、町同心の娘お駒を嫁にもらい、めでたく出世も果たした直之。しかし昇進に伴って出費も膨らみ、家計は苦しくなる一方。そこで直之が父母に代わり猪山家の財政状況を調べ直してみると、なんと借金の総額は年収の2倍にも膨れあがっていた。お家存亡の危機と悟った直之は、家財一式を売り払い借金返済に充てることを決断する。そして、自らこまかく家計簿をつけるとともに、世間体を顧みることなく創意工夫を凝らしながら倹約生活を実践していくのだった・・・・
国:日本(松竹)
制作:2010
監督: 森田芳光
プロデューサー: 元持昌之
エグゼクティブプロデューサー: 飛田秀一
豊島雅郎
野田助嗣
原正人
アソシエイトプロデューサー: 岩城レイ子
三沢和子
原作: 磯田道史
『武士の家計簿「加賀藩御算用者」の幕末維新』
脚本: 柏田道夫
撮影: 沖村志宏
美術: 近藤成之
編集: 川島章正
音楽: 大島ミチル
助監督: 増田伸弥
出演: 堺雅人 猪山直之
仲間由紀恵 猪山駒
松坂慶子 猪山常
西村雅彦 西永与三八
草笛光子 おばばさま
伊藤祐輝 猪山成之
藤井美菜 猪山政
大八木凱斗 猪山直吉(後の成之)
嶋田久作
宮川一朗太
小木茂光
茂山千五郎
中村雅俊 猪山信之
※江戸時代後半。御算用者として代々加賀藩に仕える猪山家。その八代目、直之もまた幼い頃より算術を仕込まれ、そろばんの腕を磨いてきた。そして、いつしか“そろばんバカ”と揶揄されながらもその実直な働きぶりが周囲に認められていく。やがて、町同心の娘お駒を嫁にもらい、めでたく出世も果たした直之。しかし昇進に伴って出費も膨らみ、家計は苦しくなる一方。そこで直之が父母に代わり猪山家の財政状況を調べ直してみると、なんと借金の総額は年収の2倍にも膨れあがっていた。お家存亡の危機と悟った直之は、家財一式を売り払い借金返済に充てることを決断する。そして、自らこまかく家計簿をつけるとともに、世間体を顧みることなく創意工夫を凝らしながら倹約生活を実践していくのだった・・・・
by rideonyoshida
| 2011-06-24 12:14
| 2010(邦)