2011年 04月 09日
ローゼンシュトラッセ |
『ローゼンシュトラッセ』
国:ドイツ、オランダ(日本劇場未公開)
制作:2003
監督、脚本: マルガレーテ・フォン・トロッタ
製作: ヘンリク・メイヤー
リヒャルト・ショプス
マルクス・ツィンマー
製作総指揮: カースティン・ラムケ
脚本: パメラ・カッツ
撮影: フランツ・ラート
音楽: ローク・ディッカー
出演: カッチャ・リーマン
マリア・シュラーダー
ユルゲン・フォーゲル
マーティン・ファイフェル
カローラ・レグニエル
ローミン・コーネン
テクラ・ルーテン
ヤン・デクレール
ライナー・ストレッカー
受賞歴
第60回(2003)ヴェネチア国際映画祭
女優賞(カッチャ・リーマン)
※現代のニューヨーク。父が死ぬと、ハナの母ルートは突然ユダヤ教の慣習に従って喪に服し、お悔みに来たレイチェルという中年女性に冷たい態度をとる。ハナがレイチェルから話を聞くと、彼女はルートの従姉妹で、戦後ルートが米国に渡るまでルートを庇護していたレナ・フィッシャーという女性が居たことを知る。ハナがベルリンに行くと、レナ・フィッシャーは90歳と高齢ながらまだ存命で、レナから当時の話を聞く。1943年冬のベルリン、ローゼン通りにユダヤ人社会福祉事務所のビルがあったが、当時はユダヤ人の仮収容所として使われていた。そのビルの前には、夫に一目でも会いたいというドイツ人女性たちがじっと立っていた。ルートは当時8歳。母親がそのビルに収容され孤児同然になっているのを保護したのがレナ・フィッシャー。レナは旧姓フォン・エッシェンバッハという軍閥貴族の令嬢で、そのコネを使ってなんとか夫のユダヤ人ファビアンを救い出そうとする…。
国:ドイツ、オランダ(日本劇場未公開)
制作:2003
監督、脚本: マルガレーテ・フォン・トロッタ
製作: ヘンリク・メイヤー
リヒャルト・ショプス
マルクス・ツィンマー
製作総指揮: カースティン・ラムケ
脚本: パメラ・カッツ
撮影: フランツ・ラート
音楽: ローク・ディッカー
出演: カッチャ・リーマン
マリア・シュラーダー
ユルゲン・フォーゲル
マーティン・ファイフェル
カローラ・レグニエル
ローミン・コーネン
テクラ・ルーテン
ヤン・デクレール
ライナー・ストレッカー
受賞歴
第60回(2003)ヴェネチア国際映画祭
女優賞(カッチャ・リーマン)
※現代のニューヨーク。父が死ぬと、ハナの母ルートは突然ユダヤ教の慣習に従って喪に服し、お悔みに来たレイチェルという中年女性に冷たい態度をとる。ハナがレイチェルから話を聞くと、彼女はルートの従姉妹で、戦後ルートが米国に渡るまでルートを庇護していたレナ・フィッシャーという女性が居たことを知る。ハナがベルリンに行くと、レナ・フィッシャーは90歳と高齢ながらまだ存命で、レナから当時の話を聞く。1943年冬のベルリン、ローゼン通りにユダヤ人社会福祉事務所のビルがあったが、当時はユダヤ人の仮収容所として使われていた。そのビルの前には、夫に一目でも会いたいというドイツ人女性たちがじっと立っていた。ルートは当時8歳。母親がそのビルに収容され孤児同然になっているのを保護したのがレナ・フィッシャー。レナは旧姓フォン・エッシェンバッハという軍閥貴族の令嬢で、そのコネを使ってなんとか夫のユダヤ人ファビアンを救い出そうとする…。
by rideonyoshida
| 2011-04-09 19:00
| 2003