2009年 12月 26日
アンナと王様 |
『アンナと王様』(ANNA AND THE KING)
国:アメリカ(FOX)
制作:1999
監督:アンディ・テナント
製作:ローレンス・ベンダー
エド・エルバート
テレンス・チャン
原作:アンナ・レオノーウェンズ
脚本:スティーヴ・ミーアソン
ピーター・クリクス
撮影:キャレブ・デシャネル
美術:ルチアーナ・アリジ
衣装:ジェニー・ビーヴァン
編集:ロジャー・ボンデリ
音楽:ジョージ・フェントン
出演:ジョディ・フォスター
チョウ・ユンファ
バイ・リン
トム・フェルトン
シード・アルウィ
ランダム・ダク・キム
リム・ケイ・シュウ
メリッサ・キャンベル
キース・チン
マノ・マニアム
シャンシニ・ベヌゴパール
ディアナ・ユソフ
ジョフリー・パーマー
アン・ファーバンク
ビル・スティワート
ショーン・ガジ
ケー・ケー・モギー
※19世紀。夫を亡くしたアンナは、一人息子ルイと共にタイ王国バンコクへとやってきた。シャムのモンクット王の依頼で、皇太子の家庭教師を勤めるためであった。封建的なモンクット王とアンナは反発するが次第に二人は惹かれあっていくのだった……
かつて撮られた『アンナとシャム王』『王様と私』は、アンナ・レオノーウェンズの手記を基にしたマーガレット・ランドンの『アンナとシャム王』を原作に映画されたもの。
この作品はアンナ・レオノーウェンズの手記そのものを基に撮られているので、リメイクと言う扱いではないそうです。この作品ミュージカルでもないのでね。
美術と衣装だけでも成り立っていますが、何といっても真の強い女性像のジョディ・フォスターが魅力です。タイの協力が得れず(タイ国内では未公開)国王がチョウ・ユンファと驚きを隠せませんがチョウ・ユンファのニヒルな魅力を堪能するのもまたおもしろい。橋の上で葉巻に火をつける様は、まさにチョウ・ユンファ。二丁拳銃とメキシカンスタンディングを期待しましたもの。改めてて格好いいなぁと。
ただ、全体的に印象的なところがあるわけではなく、チョウ・ユンファの男が垣間見れた事がよかったかなと。
国:アメリカ(FOX)
制作:1999
監督:アンディ・テナント
製作:ローレンス・ベンダー
エド・エルバート
テレンス・チャン
原作:アンナ・レオノーウェンズ
脚本:スティーヴ・ミーアソン
ピーター・クリクス
撮影:キャレブ・デシャネル
美術:ルチアーナ・アリジ
衣装:ジェニー・ビーヴァン
編集:ロジャー・ボンデリ
音楽:ジョージ・フェントン
出演:ジョディ・フォスター
チョウ・ユンファ
バイ・リン
トム・フェルトン
シード・アルウィ
ランダム・ダク・キム
リム・ケイ・シュウ
メリッサ・キャンベル
キース・チン
マノ・マニアム
シャンシニ・ベヌゴパール
ディアナ・ユソフ
ジョフリー・パーマー
アン・ファーバンク
ビル・スティワート
ショーン・ガジ
ケー・ケー・モギー
※19世紀。夫を亡くしたアンナは、一人息子ルイと共にタイ王国バンコクへとやってきた。シャムのモンクット王の依頼で、皇太子の家庭教師を勤めるためであった。封建的なモンクット王とアンナは反発するが次第に二人は惹かれあっていくのだった……
かつて撮られた『アンナとシャム王』『王様と私』は、アンナ・レオノーウェンズの手記を基にしたマーガレット・ランドンの『アンナとシャム王』を原作に映画されたもの。
この作品はアンナ・レオノーウェンズの手記そのものを基に撮られているので、リメイクと言う扱いではないそうです。この作品ミュージカルでもないのでね。
美術と衣装だけでも成り立っていますが、何といっても真の強い女性像のジョディ・フォスターが魅力です。タイの協力が得れず(タイ国内では未公開)国王がチョウ・ユンファと驚きを隠せませんがチョウ・ユンファのニヒルな魅力を堪能するのもまたおもしろい。橋の上で葉巻に火をつける様は、まさにチョウ・ユンファ。二丁拳銃とメキシカンスタンディングを期待しましたもの。改めてて格好いいなぁと。
ただ、全体的に印象的なところがあるわけではなく、チョウ・ユンファの男が垣間見れた事がよかったかなと。
by rideonyoshida
| 2009-12-26 14:46
| 1999