2009年 09月 21日
オリエント急行殺人事件 |
『オリエント急行殺人』(MURDER ON THE ORIENT EXPRESS)
国:イギリス(パラマウント)
制作:1974
監督:シドニー・ルメット
製作:ジョン・ブラボーン
リチャード・グッドウィン
原作:アガサ・クリスティ
脚本:ポール・デーン
撮影:ジェフリー・アンスワース
編集:アン・V・コーテス
音楽:リチャード・ロドニー・ベネット
出演:アルバート・フィニー
ジャクリーン・ビセット
アンソニー・パーキンス
マイケル・ヨーク
ローレン・バコール
イングリッド・バーグマン
ショーン・コネリー
リチャード・ウィドマーク
ヴァネッサ・レッドグレーヴ
ウェンディ・ヒラー
ジョン・ギールグッド
ジャン=ピエール・カッセル
レイチェル・ロバーツ
コリン・ブレイクリー
受賞歴
第47回(1974)アカデミー賞
助演女優賞(イングリッド・バーグマン)
※1935年、イスタンブール発パリ経由カレー行き列車には様々な人々が乗車していた。その中には、中東で仕事を終えた探偵ベルギー人エルキュール・ポアロの姿もあった。出発から二日目、大雪で立ち往生する車内でアメリカ人富豪ラチェットが12ヶ所を刺され死んでいるのが、発見されるのだった……
アガサ・クリスティ原作作品で、最高傑作と呼び声高いこの作品。
そう呼ばれるのもあながち間違いではないなと。
それは、アルバート・フィニー演ずるポワロのキャラクター設定が非常に細かく作り上げられているからです。ポワロが謎を解明していく過程を観ていくわけですから、ポワロに興味を抱かなければ何の意味も無いわけです。私は映画を観る際に、重要視する点としてキャラクターを挙げます。映画を観ていく中で、そして実生活の中でやはりキャラクターが様々な事を左右していくと考えております。この作品は、ポワロをいかに観せるか、そこが非常に巧いのです。観れば判る事なのですが、シドニー・ルメット監督はポワロの人物設定に必用以上の時間を使っています。それがポワロのキャラクターとして伝わってきます。
そして、小説でよく感じる時間経過がこの作品からは、感じられます。この時間経過というのは、目に見えない実生活に近い感覚の時間の流れです。それはやっぱり感覚以外何物でもないのですが、この作品そこが見事です。
完璧に設定されたキャラクターの生かし方、時間の流れまさに傑作エンターテイメントと言えます。
国:イギリス(パラマウント)
制作:1974
監督:シドニー・ルメット
製作:ジョン・ブラボーン
リチャード・グッドウィン
原作:アガサ・クリスティ
脚本:ポール・デーン
撮影:ジェフリー・アンスワース
編集:アン・V・コーテス
音楽:リチャード・ロドニー・ベネット
出演:アルバート・フィニー
ジャクリーン・ビセット
アンソニー・パーキンス
マイケル・ヨーク
ローレン・バコール
イングリッド・バーグマン
ショーン・コネリー
リチャード・ウィドマーク
ヴァネッサ・レッドグレーヴ
ウェンディ・ヒラー
ジョン・ギールグッド
ジャン=ピエール・カッセル
レイチェル・ロバーツ
コリン・ブレイクリー
受賞歴
第47回(1974)アカデミー賞
助演女優賞(イングリッド・バーグマン)
※1935年、イスタンブール発パリ経由カレー行き列車には様々な人々が乗車していた。その中には、中東で仕事を終えた探偵ベルギー人エルキュール・ポアロの姿もあった。出発から二日目、大雪で立ち往生する車内でアメリカ人富豪ラチェットが12ヶ所を刺され死んでいるのが、発見されるのだった……
アガサ・クリスティ原作作品で、最高傑作と呼び声高いこの作品。
そう呼ばれるのもあながち間違いではないなと。
それは、アルバート・フィニー演ずるポワロのキャラクター設定が非常に細かく作り上げられているからです。ポワロが謎を解明していく過程を観ていくわけですから、ポワロに興味を抱かなければ何の意味も無いわけです。私は映画を観る際に、重要視する点としてキャラクターを挙げます。映画を観ていく中で、そして実生活の中でやはりキャラクターが様々な事を左右していくと考えております。この作品は、ポワロをいかに観せるか、そこが非常に巧いのです。観れば判る事なのですが、シドニー・ルメット監督はポワロの人物設定に必用以上の時間を使っています。それがポワロのキャラクターとして伝わってきます。
そして、小説でよく感じる時間経過がこの作品からは、感じられます。この時間経過というのは、目に見えない実生活に近い感覚の時間の流れです。それはやっぱり感覚以外何物でもないのですが、この作品そこが見事です。
完璧に設定されたキャラクターの生かし方、時間の流れまさに傑作エンターテイメントと言えます。
by rideonyoshida
| 2009-09-21 08:05
| 1974